よくある質問

よくある質問(FAQ)

入会〜提出〜審査〜認定までの疑問にお答えします。解決しない場合はページ末の「お問い合わせ」からご連絡ください。

入会について

誰でも入会できますか?
申し訳ありません。 現在、個人での募集は受け付けておりません。
習字教室の先生のみ募集を受け付けております。
入会手続きの流れは?
  1. お問い合わせフォームからご連絡
  2. 担当者より手続きのご案内(メール/LINE)
  3. 会員用ページのご案内(ログイン情報の発行)
  4. 毎月の作品提出をスタート

費用について

会費はいくらですか?
会費は月 110円(税込) です。
年に2回ある昇段級試験の出品料は別途必要です。
出品料は1回、六段までの方は300円、特待の方は500円です。
月刊誌の購入は必要ですか?
いいえ、月刊誌はありません。必要な情報は会員用ページでご案内します。
お手本や用紙の購入は必要ですか?
  • 毛筆:自由課題のため 購入は必須ではありません(必要に応じてご案内)。
  • 硬筆:指定用紙 を使用するため、硬筆用紙とお手本をご購入いただきます(購入方法はご案内します)。

作品提出について

作品の提出締切は?
具体的な日付は入会後にご案内いたします。
1人あたり何枚提出できますか?
原則 1人1枚(各部門につき)です。教室でとりまとめて郵送してください。
毛筆・硬筆の違いは?
  • 毛筆:自由課題(市販の半紙を使用してください)。
  • 硬筆:既定のお手本と指定用紙を使用してください。
提出方法は?
郵送での提出となります。具体的な宛先・手順は入会後にご案内します。

審査・認定について

段級の結果はいつ分かりますか?
提出の翌月初に審査結果を反映し、会員用ページでご確認いただけます。
優秀作品は公開されますか?
はい。毎月、優秀作品を選出し、公式サイトに掲載します。
学年、段級、名前を掲載します
昇段級試験はいつ実施されますか?
年2回(7月・12月)に実施予定です。合格者へは公式認定書を発行します。

退会について

退会はいつでもできますか?費用はかかりますか?
はい、いつでも退会可能です。退会料はいただきません。
再入会はできますか?
可能です。手続き方法はお問い合わせください。

先生(教室)向け

先生向けのメリットは?
  • 低コスト:月会費110円・月刊誌なし。
  • 運用がシンプル:生徒の作品をまとめて提出。
  • モチベーション向上:毎月の競書成績・優秀作品のWeb公開。
団体加入(教室単位)の手続きは?
「お問い合わせ」ページまたは公式LINEからお問い合わせください。
他団体との併用は可能ですか?
併用をご希望の場合は、運用の重複や提出スケジュールの調整が必要なため、事前にご相談ください。

その他

どこから問い合わせできますか?
郵送先や提出の細かな指定は?
郵送先住所・梱包方法・記入例などは、入会後にご案内します。
個人情報の取り扱いは?
当団体のプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。詳しくは プライバシーポリシー をご確認ください。

※ 本ページの内容は運営上の都合で変更となる場合があります。最新情報は会員用ページ/お知らせをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました